9月誕生会(0・1・2歳)🎂

今日は、0・1・2歳の9月の誕生会でした。

誕生会の最初に、みんなで「とんぼのめがね」を歌いました😊みんなトンボになりきって楽しそうです💕

9月生まれのお友達は2人でした。みんなの前に出てうれしそう💕

インタビューでは、好きな食べ物を聞きました。「バナナ🍌」と「ぶどう🍇」。お名前も上手に答えてくれましたよ😊

 

2人とも冠👑が似合ってますね。

ケーキのロウソクをふう~。

 

みんなで「誕生日の歌」を歌いました😊みんな歌をよく覚えています。

先生からの出し物は、「大きな赤いりんご🍎」でした。大きなりんごが木になって、動物達がとりに来ましたよ。

 

みんな動物達が出てくるのをじっと見ています。

みんなではいチーズ😊

めばえ組

のぞみ組

みのり組

 

昨日、袖ケ浦消防署の方が来園され望海園が【袖ケ浦市救急ハートステーション】に認定されました。玄関先にも救急ハートステーションのステッカーを貼ってあります。

 

園の玄関にはAEDがあります。近隣で救急対応が必要な時には協力をしていきます。

地域に貢献が出来ればと考えておりますのでよろしくお願い致します。

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

9月誕生会(3・4・5歳児)🎂

今日は、3・4・5歳児の誕生会でした。

最初にみんなが大好きな「ペンギンマークの百貨店🐧」の手遊びをひかり組がやってくれました😊

はじめの言葉はひかり組です。

今日は、8月生まれで8月の誕生会に参加できなかったお友達1人と、9月生まれの2人で3人のお友達でした。

インタビューでは、好きな食べ物を聞きました。みんな果物が大好き!「ぶどう」「りんご」「メロン」が好きだそうです😊

  

誕生日ケーキ🎂のロウソクをふう~。ほっぺを膨らませてがんばって吹きました。

  

みんなで「誕生日の歌」をプレゼントしました😊

先生からの出し物は、シルエットクイズ!黒い影を見て当てられるかな?なかなか難しい問題もありましたね。

正解するとみんな大喜び❣

みんなではいチーズ😊

つばさ組

かける組

ひかり組 

9月も終わりに近づき、朝夕は涼しくなりましたね。日中も過ごしやすい日が多く、子ども達は散歩や戸外遊びを楽しめるようになりました。子ども達は、日中は少し動くと汗をかいています。日中の気温に合わせた洋服を選び、肌寒い場合は薄手の上着などで調節出来ると良いですね。

お散歩が気持ち良い季節、たくさんお散歩に行きましょうね😊

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

初めてのプログラミング(4・5歳児)

今日は、4・5歳児が初めてのプログラミングをしました。プログラミングに興味のある子ども達が多く、今日を楽しみにしていました😊

プログラミングの先生が2人来てくれて、最初にプログラミングをする時の約束のお話を聞きました。

ipadを一人一台使って、絵を描いてお弁当を作るそうです❣

先生が絵の描き方を教えてくれました😊

みんなもお弁当の具材を作ってみます。どんな具にしようかな?みんな思い思いの絵を描いていきます。

 

先生の絵を見せてもらいました。

美味しそうな具がかけたかな?

みんな真剣だけど、とっても楽しそうです!具材を描いたらおえかきの部屋に入れます。

 

具材とお弁当箱が出来たら部品の部屋の入れて、最後にプログラミングの部屋に入れて、合わせて出来上がり❣

みんな美味しそうなお弁当が出来上がりました😊

 

初めてのプログラミングにみんな真剣に取り組んでいました。次は絵を動かしてみる事もするそうです。お楽しみに❣

カテゴリー: staff blog | コメントする

運動会🚩

13日土曜日に根形公民館・多目的ホールで運動会が行われました。

4・5歳児の子ども達は、金曜日からワクワクしていましたよ。当日はみんなニコニコの笑顔で公民館に集まって来てくれました😊

やる気満々の顔ではいチーズ😊

かける組

ひかり組

開会式はみんな手を振って入場です。おうちの人も手を振ってくれてうれしいね💕

 

はじめの言葉はひかり組です。

園長先生とみんなで運動会がんばるぞー「えいえいお~‼」やる気満々です❣

体操「やんちゃ怪獣どっか~ん!」をしました。可愛い怪獣がいっぱいです😊

 

親子競技は、おうちの人と協力して楽しかったですね。かける組は、子ども達がお寿司になって、おうちの人はお寿司屋さんです。どんなお寿司になるかな❓

 

お寿司が出来たら【ネタざんまい!】のポーズ!おうちの人達みんなカッコイイ❣

 

ひかり組は、親子でハンバーガー🍔を作りました。どの具材から挟もうかな?落とさないで運んでね。

 

美味しいハンバーガーの出来上がり❣

子ども達の大好きな玉入れも盛り上がりました。広いホールの中でも上手に投げていました。

 

1回戦目はあか組、2回戦目はしろ組が勝ちました!みんな大喜び❣

 

最後はお片付け競争!しろ組が早かったですね。

保護者競技の「綱引き」も大いに盛り上がりました。子ども達もポンポンを持って応援に力が入ります。

 

ひかり組のパラバルーンは、とっても素敵でしたね✨✨

 

キノコで回りに座って手拍子で盛り上げてくれましたね。

とっても難しい大波もみんなの気持ちがひとつになっていました。

リレーは、かける組もひかり組もとってもかっこよく走っていました。

 

 

閉会式では、園長先生から「みんな頑張りましたね。」とほめてもらいました。

おわりの言葉はひかり組です。

最後におうちの人からおみやげとメダル🏅をもらいました。みんなの頑張った笑顔がきらきら✨✨輝いていますね😊

 

運動会が終わって「楽しかった~😊」とニコニコでした。練習したものをおうちの人に見てもらってとっても嬉しそうでしたね。

保護者の皆様にはお忙しい中、運動会にご参加いただきありがとうございました。親子競技や保護者競技にもご参加いただきありがとうございました。子ども達にとって楽しい時間になりました。

運動会の様子は、後日ルクミーにて販売されますのでお楽しみ❣

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

運動会予行練習

今日は、土曜日に行われる運動会の予行練習をしました。

開会式の中では、みんな大好きな「やんちゃ怪獣 どっか~ん!」の体操をします。みんなノリノリ楽しそう💕

かける組の個人走は、海の中を冒険するそうです。

もぐったり、魚に変身したり楽しみですね🐟

    

ひかり組の個人走は、ぱんどろぼうが出てきますよ。ぱんどろぼうが縄跳びをしたり、鉄棒もします。最後はパン食いをしてゴール!ぱんどろぼうになっている子ども達に注目です❣

  

玉入れはみんな玉を投げるのが上手になってきました。運動会の日はいくつ入るかな❓

 

かける組のリレーはバトンを渡すのが上手になりました。

ひかり組のパラバルーンは、みんなの気持ちが合ってきていますね😊

最後の競技は、ひかり組のリレーです。練習の時はいつも白熱しています。

かける組とひかり組の子ども達は、「あと2日で運動会だよ!」と指折り数えて楽しみにしています。当日の運動会には子ども達の元気な姿を見ていただけると思います。楽しい親子競技や、保護者競技も予定していますのでご協力お願い致します。

かける組とひかり組のお友達は、元気に運動会ができるように、しっかり食べて、しっかり寝ましょうね😊

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする