交通安全教室(3・4歳児)🚥

今日は、つばさ組・かける組が交通安全教室に参加しました。

市役所から交通安全課の方と木更津警察署からお巡りさんが来てくれました。最初にお巡りさんから3つのお約束を教えてもらいました。

 

1つ目は、【どうろをあるくときは、どうろのみぎがわをあるきます。】

2つ目は、【どうろをわたるときは、ちょっととまって みぎ・ひだり・みぎ】

3つ目は、【しんごうがあおのときだけわたります。】

交通安全課の方が見本を見せてくれました。

みんなもやってみましょう!3つのお約束覚えていたかな?

 

みんなしっかり手をあげて渡れていますね😊

 

みぎ・ひだり・みぎ しっかり確認できていますよ😊

 

みんな約束をよく覚えて出来ました❣

たくさん教えてくれた交通安全課の方とお巡りさんにみんなでお礼を言いました。

つばさ組・かける組のみんな、道路を歩くとき、渡るは3つのお約束を思い出してくださいね。

今日の給食は、お弁当給食でした。お弁当給食の様子のブログは後日配信させていただきます。

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

花王手洗い教室✋

今日は、3・4・5歳児の花王手洗い教室がありました。

花王の会社とリモートでつなぎ、手洗いの仕方を教えてもらいました。

画面の向こうの講師のえんちゃんのお話をよく聞いています😊

  

画面を見ながら、えんちゃんのお話を聞いて真似をしていきます。歌に合わせて手を動かしました。「おねがい おねがい~♬」 

 

 

手を洗う時はどんなときかな?みんなからたくさん答えが出ていました。

「みんな手の洗い方覚えたかな?覚えた人は手でハートを作ってね。」とえんちゃんから聞かれると、みんなしっかりと覚えたのでかわいいハートを作って見せました😊。

   

ポスターもいただきました。手洗い場に張っているので、見ながら手を洗いましょうね。

インフルエンザや風邪が流行する時期、今日教えてもらった手洗いでバイ菌をやっつけましょうね。手洗いの歌を思い出して、おうちの人と一緒に手洗いをしてみてくださいね。✨✨

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

ごはんパワー教室 (ひかり組)

今日は、ひかり組がごはんパワー教室におうちの人と一緒に参加しました。

お米マイスター5つ星の牧野さんから、かえるの巻き寿司を教えてもらうことになりました。

最初は、青のりをご飯に混ぜて緑色のご飯を作りました。

きれいな緑色になったかな?

 

のりの切り方が難しいけれどおうちの人と協力して上手く切れたね。

難しいところもあったけれど、牧野さんと約束したように出来ないとあきらめないでがんばっています!

 

難しいところは牧野さんが丁寧に教えてくれましたね。

みんなしっかりお話を聞いて作っていますね😊

 

最後にしっかりとまきすで巻けました。切ってみるとかわいいかえるの顔🐸になっていましたよ。

      

お寿司を切ってかえる顔が見えるとみんな「かわいい❣」と大喜びでした😊

  

みんなのお寿司美味しそう💕

 

おうちの人と協力して作ったお寿司、みんなでいただきま~す❣

「おいしい~💕」みんなニコニコ満足です!

牧野さんにお米の大事なお話も聞けましたね。

「みんなの食べているご飯はお米の種です。一粒のお米からお茶碗一杯のお米がとれます。お米の一粒一粒を大切に食べましょう!」

一粒残すとお茶碗一杯分を無駄にしているというお話はびっくりですね。みんなも一粒一粒大切に残さず食べましょうね😊

牧野さん、ごはんパワー教室でカエルのお寿司作りやお米の大切なお話を教えてくださりありがとうございました。とっても楽しくお寿司作りが出来ました。

保護者の皆様にはお忙しい中、ごはんパワー教室にご参加いただきありがとうございました。おうちの人と協力してお寿司作りをし、楽しい時間になりました。

お家でもカエルのお寿司作りに挑戦してみてくださいね🐸

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

お芋ほり🍠

今日は、楽しみにしていたお芋ほりをしました。

春に植えた苗が大きなお芋になったかな?掘るのが楽しみですね💕

一番小さいめばえ組も参加しました。お芋に触るのが初めてかな?お芋に触るのがちょぴりこわいお友達もいましたよ😄掘ったお芋は顔ぐらい大きいね。

 

のぞみ組はお芋に興味津々!お芋のつるを引っ張れました。

 

みのり組もやる気満々です!大きなお芋が出てくると「おおっきい~❣」と大喜び😊

  

みんなでつるを持って「うんとこしょ!どっこいしょ!」

つばさ組は、軍手をつけてがんばって掘ります。お友達と力を合わせて掘ってみよう!

どんどん掘るとおいもが出て来ました。

 

お芋のつる長いね。みんなで引っ張ろう。

かける組は、掘るのがとっても上手です!しっかり掘れていましたよ。一つのつるにたくさんついているものもありました!

 

長いつるを引っ張ってみました。

ひかり組は、下の方にあったお芋もがんばって手で掘ってくれました。

 

たくさんお芋出てきたね😊

みんな夢中で掘っています!

ひかり組が長いつるを引っ張るとあっという間に切れてしまいました。お芋強かったね😊

今日は、大きなお芋がたくさん掘れました。子ども達は大きな歓声が上がっていました。たくさん掘ったお芋は、給食室の先生に美味しい給食やおやつにしてもらいましょうね✨✨

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

ハロウィン👻

今週の月曜日から木曜日の夕方に、お家の方と一緒にハロウィンパーティーをしました。

子ども達は、ハロウィンパーティーを楽しみに衣装を作りました。どのクラスもとっても可愛い衣装になっていました😊

パーティーの最初は、「おばけのばけちゃま👻」のダンスをしました。みんなとってもかわいいダンスでしたよ✨✨

 

いろいろなゲームがありました!

お化けつりは、子ども達がぬりえをしたお化けを釣竿でつりました。色んなおばけがありました。たくさんつれたかな?

 

ワニワニパニックでは出てくるワニをたたくのに夢中!😄

 

目玉すくいは、大きな目玉や小さな目玉を棒とおたまで取ります。みんな上手にすくっていました。

  

クモの巣的当ては、ゴムのついたコップでボールを飛ばしてクモの巣にくっつけます。ボールがよく飛んでおもしろかったですね❣

 

ゲームが終わると、魔女がやってきましたよ!魔女さんはみんなに素敵なおみやげを持ってきてくれました。

箱のひもを引っ張るとプレゼントが出てきました。みんな嬉しそうにしていました😊

 

楽しみにしていたハロウィン👻。おうちの人にダンスを見てもらったり、一緒にゲームができて楽しかったですね。

保護者の皆様には、お忙しい中ハロウィンパーティーにご参加いただきありがとうございました。

ハロウィンパーティーで展示していた作品は、11月1日・2日の市民会館まつりに展示されますので、是非ご覧ください。

 

カテゴリー: staff blog | コメントする