食育活動(ひかり組)カレー作り🍛

昨日は、ひかり組が食育活動でカレー🍛作りをしました。

カレー作りのお手伝いに給食室から2人の先生がお手伝いに来てくれました。

材料の人参、じゃがいも、玉ねぎをグループに分かれて切りました。

 

前日に包丁できるときの約束をしましたね。みんな覚えていて猫の手で出来ました。😊

 

頑張って切ったらこんなにいっぱいになりました!

切った野菜は栄養士の先生が炒めて煮てくれました。

 

ご飯も炊けたようですね。

美味しいカレーの出来上がり❣

待ちに待ったカレー!早く食べたいね😊

自分達で作ったカレーに満足の子ども達、みんないい顔しています😊

 

おかわりしたい人がたくさんいましたよ☺

 

ひかり組は、1年間たくさんの食育活動をやりましたね。巻き寿司、うどん、ホットケーキにカレーなど。どれもとっても楽しかったですね♬

色々な作り方を覚えたかな?お家の人と一緒にに作ってみてくださいね。

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

3月誕生会(3・4・5歳児)🎂・ひな祭り会🎎

今日は、3月誕生会(3・4・5歳児)と、ひな祭り会をしました。

3・4・5歳児誕生会🎂

最初は、手遊び「大きくなったら」です。前に立って上手にやってくれました。

ひかり組がはじめの言葉をやってくれました。

3月生まれのお友達は4人いました。

インタビューでは、「好きな食べ物や好きな遊び」を聞きました。

食べ物では、スイカが人気でした。

 

好きな遊びはブロックやバトミントンだそうです。

 

ケーキのロウソクをふう~と吹き消しました🕯

ひかり組は一緒に吹き消しました😊

かける組も頑張ってふう~っとしました。

みんなで誕生日の歌を歌ってお祝いしました♬

おわりの言葉もひかり組です。

誕生日のお友達とはいチーズ😊

かける組

ひかり組

 

ひな祭り会

0・1・2歳児

最初に手遊び「ぐう・ちょき・ぱあ(ひな祭りバージョン)」をしました。みんなとっても楽しそう💕

ひな祭りの出し物は「おひなさまにへんしん!」ペープサートでした。

お雛様お内裏様の事を知っているお友達もいましたね。

みんなよくお話を聞いてくれましたね。

 

みんなではいチーズ😊

めばえ組

のぞみ組

みのり組

 

3・4・5歳児 ひな祭り

はじめの言葉はひかり組です。

先生から出し物は「きょうは、うれしいひなまつり」のパネルシアターでした。

さすが3・4・5歳児。ぼんぼりや左大臣、右大臣の名前を知っている子ども達が多いですね。

 

みんながいっぱいなまえを教えてくれました。

「うれしいひな祭り」の歌を歌いました。

 

おわりの言葉はひかり組です。

ひな祭りの作品を持って、はいチーズ😊

つばさ組

かける組

ひかり組

ひな祭り給食はとっても可愛らしいお寿司がありました💕

おやつはひな祭りケーキでした。

 

今日は、3・4・5歳児の今年度最後の誕生会でした。誕生会や行事がある時は、いつもひかり組が手遊びやはじめの言葉、おわりの言葉、ペープサートもやってくれましたね。最初は戸惑いながらでしたが、今はしっかりお兄さんお姉さんらしくみんなの前でやってくれるようになりましたね😊

ひかり組さん、ありがとう💕

 

7日はお別れ会です。はじめの言葉やおわりの言葉は次のひかり組になるかける組がやってくれるそうです。かける組さんよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

じぶんだけのだいじなところのおやくそく(プライベートゾーン)

今日は、5歳児ひかり組がプライベーゾーンについての話を聞きました。

最初に園長先生から「とっても大切なお話を聞くので、みんなよく聞いてくださいね。」とお話されると、みんなしっかりと前を向いて背筋が伸ばして椅子に座れています。

紙芝居「おおきくなっていく あなたへ」を見ました。

自分の体を大事にするってどうしたらいいのか。特に水着で隠れているところは大切だよね。

 

みんな真剣に聞いてくれています。

嫌な時は、「いや!」って言おうね。

何かあったら安心できる人に話そうね。

みんなしっかりとと話が聞けていたので次はクイズで振り返って見ました。

 

みんなよくわかっていたので、正解です!

最後にお約束を確認しました。〇〇〇〇よ  〇〇〇〇〇〇よ に入るのは何だったかな? 子ども達が「みせないよ」「さわらせないよ」と答えてくれました。

絵本の紹介もしました。「だいじ だいじ どーこだ」この絵本は、ひかり組の本棚においてみんなに見てもらえるようにしました。

おおきくなっていくみんなにとってとっても大事なお話でした。ひかり組は最後まで真剣に聞いてくれましたね。

ひかり組の子ども達に宿題を伝えてあります。【お家に帰って、お家の人と一緒に今日の大事な話を話し合うことです】みんなで話し合ってみてくださいね。

また来週月曜日にお家の人と一緒にどんなお話ができたか教えてくださいね。

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

みのり組(2歳児)袖ケ浦Ⅲ園と交流会

今日は、袖ケ浦Ⅲ園の2歳児・みのり組が望海園に遊びに来てくれました😊

Ⅲ園からは6人のお友達が遊びに来てくれました❣

望海園からお友達のお名前を読んで、次にⅢ園のお友達お名前を読んで紹介しました。Ⅲ園も望海園のお友達も上手にお返事してくれましたね😊

みんなで園庭で遊びました!Ⅲ園のお友達に人気だったのは滑り台でしたね。

最初はバラバラで遊んでいた子ども達が少しずつ一緒に遊べるようになってきました。

3歳児のつばさ組のお部屋に遊びに行ってみました。みんなで手遊びをしたり、紙芝居を見たりしました。

一緒におままごともしましたよ。

最初は、Ⅲ園のお友達と望海園のお友達と離れて遊んでいましたが、最後は仲良しになれたようです。

Ⅲ園のお友達の中には「帰りたくな~い💧」と言っているお友達もいましたよ。Ⅲ園のお友達遊びに来てくれてありがとう💕また遊ぼうね😊

袖ケ浦Ⅰ園・Ⅱ園のお友達も遊びに来てくださいね✨✨

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

小学校をのぞいてみよう🎒

今日は、避難訓練で昭和小学校まで歩いて行ったので、ひかり組が小学校の中を見学させてもらいました。

小学校に入ると、校長先生が会いに来てくれました。ひかり組は「おはようございます!」と大きな声でご挨拶ができましたね😊

昭和小学校に入学するお友達は名前を言って、校長先生に聞いてもらいました😊みんなしっかりと名前が言えてほめてもらいましたね。

小学校のトイレもお借りして、小学校のトイレも体験できました。

教室の中を見せてもらったり、教室の中に入らせてもらいました。

小学生はとっても静かに授業を受けていたね。みんな興味津々で教室の中をのぞいています。

小学校の授業の様子や休み時間の様子を見ることが出来ました。

子ども達は小学生になる期待が大きくなったみたいです❣

次は奈良輪小学校を見学をさせていただく予定になっています。お楽しみに😊

カテゴリー: staff blog | コメントする