5月25日 クッキーの型抜き🍪(かける組)

こんにちは🌞

5月25日(水)に かける組 が食育活動で『クッキーの型抜き』を行いました🍴

昨年度に予定していましたが、コロナウイルス感染拡大防止のため中止になりました。

今年度こそはとクッキー作りが出来るように計画を立てました✨

 

そちらの様子をご覧ください👀👀

 

栄養士の先生からクッキーの型抜きの仕方についての説明がありました❕

子ども達の後ろ姿から、ワクワクしている気持ちが伝わってきます💕

 

説明後、好きな形を選んで型抜きしたり、生地をのばしたりとても楽しそうです😊😊

 

子ども達が頑張って型抜きしたクッキーは、その日のおやつで提供されました✨✨

子ども達は美味しくできていたので満足そうに食べていました🥰

※お友達同士でクッキーが混ざることのないようにして焼いています。

自分で作ったクッキーはとても美味しかったようで、たくさんの「美味しい❕❕」を聞くことが出来ました🤩

※なお、感染症対策と衛生管理をした上で食育活動を行いました。

 

また、食育活動が出来るように計画立てたいと思っています✨✨

カテゴリー: staff blog | コメントする

🍴食育活動🍴『そら豆のさやむき』(つばさ組)

今週も子ども達の元気な声・笑顔でスタートしました🤩

今日は つばさ組 で 食育活動 を行いました🍴

『そら豆のさやむき』を体験しました🍃

その様子をご覧ください👀✨

 

先生による「そらまめくんのベッド」の絵本を読み、そら豆のお話をしてもらいました😊

この絵本は、子ども達が大好きなんです✨✨

 

絵本が終わり、園長先生からそら豆のさやのむき方の説明を聞きました👂

子ども達は興味津々です❕❕

 

さて、上手にさやをむいてそら豆を取り出せるでしょうか❓

 

子ども達は先生にコツを教えてもらいながら、もくもくと真剣にさやをむいていました🥰

 

子ども達は凄く上手に向くことが出来ましたよ~💛

大きなそら豆がたくさん✨✨

美味しそう~✨✨

 

今日むいてくれたそら豆は、なんと明日の給食で「そら豆入りかき揚げ」として提供されます🤩

やったー❕❕

明日の給食が楽しみな子ども達でした😊😊

 

※なお、感染症対策と衛生管理をした上で食育活動を行いました。

カテゴリー: staff blog | コメントする

交通安全教室✨(かける組・ひかり組)

こんにちは😊
今日は木更津警察署の交通安全課の婦人警官の方と袖ケ浦市役所防犯・交通安全課の方に来ていただき、指導を受けました❕❕

その様子をどうぞご覧ください👀

 

お巡りさんのお話が始まりました👮

今日はどんなことをするのだろう・・・❓

これは何でようか❓

との質問に子ども達はすぐに「信号❕❕❕」と即答です✨

青色で渡れると思う人~❓などお巡りさんの質問にどんどん答えていました😊

道路の歩き方、横断歩道の渡り方をわかりやすく教えてくださいました👮✨

横断歩道を渡るときは右手を高く上げます❕❕

そして、右手を上げたまま渡りますよ~❕❕

一度、お手本を見てみましょう👀

歩道は右側を歩きますよ~❕❕

右良し❕左良し❕

最後にもう一度、右良し❕

車が来てないのを確認して、右手を上げて渡ります✨

実際に子ども達がチャレンジです🤩

右良し❕

左良し❕

最後にもう一度、右良し❕

車が来ていないことを確認して渡ります❕

 

みんな上手に歩道を歩いたり、横断歩道を渡ったりできましたね🥰

これからも、お散歩に行く時など今日教えてもらったことをやっていこうね✨

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

モンテッソーリ😊✨

こんにちは😊

今日は、モンテッソーリ教育の木村なな先生が来園し、各クラスの様子を見てくださいました✨✨
その様子をご覧ください📷🎶

 

◇ のぞみ組 ◇

今年初めての教具❕❕

自分でやりたい物を選んで、じっくり触って楽しみました😊

 

モンテッソーリが始まる前に、先生からの説明を聞いています👂

もくもくと集中していますね✨

楽しい雰囲気が伝わってきますね✨

 

◇ みのり組 ◇

先生からかの説明を聞いてから、やりたい教具を選んでモンテッソーリの開始です❕❕

好きな教具を選んだのでしっかり集中していますね😊

 

◇ つばさ組 ◇

自分で選んだ教具で、それぞれが考え、閃いてモンテッソーリを楽しんでいました🥰

お片付けもしっかりできました❕❕

 

◇ かける組・ひかり組 ◇

好きな教具を選びにいきます🎵

今日はどれにしようかなぁ❓

これに決めたー❕❕これをやってみよう❕❕と張り切っています🌟

初めて選んだ教具で集中して頑張っていますね✨

 

モンテッソーリ教育は、子ども達の個性を尊重します。

子ども達が自由に遊び、繰り返すことで集中力がつき、充実感、達成感を持つことが出来ます。

 

これからも、木村なな先生に指導していただきながら、子ども達がワクワクしながら夢中になって遊んび、主体性が育つ環境つくりをしていきたいと思います。

カテゴリー: staff blog | コメントする

リトミック🎶(全クラス)

こんにちは😊

今日はリトミックがありました🎵

その様子をご覧くださ~い💛

 

◇ めばえ組・のぞみ組 ◇

絵本を使って身体で表現したり~✨

今日は初めて”すず”を使いました🤩

先生のピアノに合わせて上手にフリフリ~✨

マンマーチに合わせてすすをフリフリ~🎶

お片付けも上手にできました😊😊

すずがお気に入りになってようです🥰

 

◇ みのり組 ◇

リトミックを楽しみにしていたのかテンションが高いみのり組さん🎶

元気に「はぁぁぁい❕❕」とご挨拶できました~✋

ピアノの音に合わせてお散歩したり~🎶

絵本を使って動物になりきってみたよ👀

おさるさん🐵になってみたり~

うさぎさん🐰になったりしました😊

ガオー🦁と言ってライオンさんにもなりました✨

 

◇ つばさ組 ◇

リトミックが始まり、「はぁぁぁい❕❕」と大きなお返事✨

「こんにちは~❕❕」のお辞儀もしっかりできました🤩

ピアノのに合わせてお散歩🎵お散歩🎶

フラフープを使ってリズムに合わせてライオンさん、うさぎさん、お馬さんになり切ったよ~🦁🐰🐎

お馬さんになって、パカパカ~❕❕

車にもたりきって運転❕ブンブーン🚙✨

 

◇ かける組・ひかり組 ◇

「はぁぁぁい❕❕」と大きな声でご挨拶😊

音の高さを手の位置に合わせて表現してみたよ🎶

音に合わせてお散歩~😊

先生のピアノに合わせて、ほうきになったり、掃除機になたり、窓ふきしたり、はたきをたたいたりしたよ~✨

はたきチーム🌟

ほうきチーム🌟

掃除機チーム🌟

窓ふきチーム🌟

みんななりきれたかなぁ~❓

 

今週も楽しい時間を過ごせた子ども達🥰

また来週も元気に楽しい時間を過ごそうね~💛

カテゴリー: staff blog | コメントする