今日は、こいのぼり集会をしました。子ども達は、お部屋でこいのぼりを作って、今日を楽しみにしていました。
3・4・5歳児
最初は、ひかり組が手遊び「大きくなったら」をしてくれました😊
はじめの言葉は、ひかり組です。みんな胸を張って前に出てきてくれましたよ。
スケッチブックシアターで【こどもの日の由来クイズ】をしました。
こどもの日に食べるものは?「かしわ餅!」知っているお友達もいました😊
こいのぼりはなんで飾るのかな?「鯉は強い川の流れにも勝つたくましい魚。たくましい鯉のように強く元気に育ちますようにと意味が込められて飾るそうです。
みんなで鯉のように元気に「こいのぼり」の歌を歌いました😊
おわりの言葉はひかり組です。とってもかっこいいですね😊
こいのぼりを持ってはいチーズ😊
つばさ組
かける組
ひかり組
0・1・2歳
最初は、みんな大好き【ぐう・ちょき・ぱあ】の手遊びをしました。
「ニョキニョキこいのぼり」のペープサートを見ました。どれがお父さん鯉かわかったかな?
こいのぼりのお話を聞いた後は、みんなでこいのぼりを作りました。「こいのぼりが真っ白だね。みんなでこいのぼりにウロコをつけてみよう!」
みんな好きな色のウロコを貼りました😊
こんなに素敵なこいのぼりが出来ました。
みんなではいチーズ😊
めばえ組
のぞみ組
みのり組
0・1・2歳で作った大きなこいのぼり🎏は、玄関に掲示していますのでご覧ください😊
5月5日はこどもの日。子ども達の成長を願って、こいのぼりを飾るそうですね。
望海園の子ども達も、強い流れの川を登る鯉のように、大きく、たくましく育ってくださいね🎏