staff blog」カテゴリーアーカイブ

ひかり組(5歳児)午後の様子❤

来年の4月から小学生になるひかり組(5歳児)は、11月下旬からお昼寝をしていません。

今までお昼寝をしていた時間に色々なことをしています😊

先日は、パンジーとちゅうりっぷを植えをしました✨✨

みんなやる気満々❣重いプランターも協力して運んでくれました‼

どうやって植えたらいいかな❓と、みんなで考えてみました。

ちゅうりっぷは下の方に植えた方がいいよねとシャベルでほりほり😊

お水をしっかりかけて、「大きくな~れ❣」

ちゅうりっぷが芽を出すのはいつかな~❓春が楽しみだね😊

 

先週は、お買い物に出かけました🍀

ヤクルトを買いに行こう❣と張り切って、セブンイレブンへ😊

しかし、まさかのヤクルトがない!😭一旦、お店の外へ出て作戦会議⁉

「どうしよう~」「せんどうに行ったらいいんじゃない❕」「行ってみよう❣」となりました。

せんどうに到着!いつもお家の人と行っているお店も今日は違った気分😊

売り場の前まで来ると「ヤクルトあった~❣」と、ひと安心。

出かける前に約束した品物には触らないの約束が守れたね😊

お会計の間もみんな静かに待っていました🍀

買ったヤクルトを持って、公園で美味しく飲みました💕

お買い物楽しかった~😊次はお菓子買おうよ~なんて声がきこえていました😊

遊ぶ時間の増えたひかり組、どんな事をしようかみんなで相談しようね!

 

11月末より、園の中でコロナ感染者が増えています。

日々の体調管理に気をつけて、発熱、咳、鼻水の症状がある場合は、受診をし検査を受けて頂けますようお願い致します。

楽しいクリスマスが迎えられますよう、体調に気を付けて過ごしましょう🍀

カテゴリー: staff blog | コメントする

モンテッソーリ教育のおしごと🍀

今日は、モンテッソーリ教育の講師の木村先生が来てくれました😊

モンテソーリのおしごとの様子を紹介します。

 

モンテソーリのおしごとのお約束。みんなしっかりと聞いていますね✨

コイン落としや、玉落としを楽しんでいます😊

みんな集中をしておしごとをしています✨

 

『お部屋の中は走らない』など、お約束が守れていますよ😊

小さな豆をすくったり、穴あけパンチを使ったりと手先を使う事も

上手に出来ています😊

2人でお友達と同じ形の物を探すおしごともあります。

2人でするのも楽しそう😊

難しいパズルに挑戦!一つ一つの形を良く見てますね✨

大きさを考えて、順番に積めたね😊

ふたに書いてある絵の通りになるように、積み木を積んでいく難しいおしごとです。

木村先生に指導してもらいながら挑戦してみます‼

1~20まで書いてある数字と同じになるように数の玉をフックに掛けています。

 

ひかり組は、木村先生に指導してもらいました。

手をあげてしっかり意見が言えていますね。

紙を組むとハートやしおりが出来ました😊

色々な教材があります。

普段は元気いっぱいに走り回っている子ども達ですが、モンテソーリのおしごとをしている子ども達はとっても良く集中をして取り組んでいます。

終わりのベルがなると、「え~もっとやりたかった~😢」という子ども達がたくさんいます。

子ども達の【やりたい】気持ちを大切にしながら、モンテソーリのおしごとをに取り組みたいと思います✨✨

今日から12月、急に冬めいてきました❄しっかり食べて、しっかりと寝て、元気に過ごしましょうね😊

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

交通安全教室(かける組、ひかり組)🚥

11月22日(火)に、かける組、ひかり組が、交通安全教室に参加しました。
交通安全教室の様子をお伝えします😊

交通安全教室には、市の交通安全課から4名、警察署から2名の方々が来てくださいました✨✨

 

まず最初に警察の方からお話を伺いました。

みんな真剣に聞いていますね。

「赤信号はどうするのかな❓」

「止まる!」しっかりと答えられていますね。

「青信号は❓」

「渡る~!」「見てから渡る!」色々な意見が出ていました。

青信号になっても、【右見て】【左見て】だね❣

「青信号がチカチカしている時は、渡らず待ちます」

みんないつもできているかな?

渡り方をしっかりと覚えて、園近くの新しく設置された信号機の横断歩道を渡るのに園から出発です😊

歩道の中も右側を歩いていますね✨

点字ブロックの右側を歩けていてえらいですね❣

交差点に到着しました。

さっき教えてもらった事覚えているかな❓

右左右、しっかりと確認をして渡り始めます。

渡り終わるまで、手をきちんと上げていました😊

横断歩道4回渡たりました。みんな上手でした❤

園に戻って、今日のおさらいをしました。

覚えたことを頭に入れて鍵をかけたので、しっかりと覚えてくれたと思います

交通安全に気を付けて、お散歩にも行きましょうね😊

 

高須箕和田線南工区が開通し、園の前の道路の交通量が増えています。

園の前の道路を横断する際は、信号機のある横断歩道を渡っていただきますようお願いいたします。

交通安全に気を付けて、登園しましょうね😊

カテゴリー: staff blog | コメントする

食育(みのり組)スイートポテト作り🍠🍠🍠

今日は、みのり組が初めての食育でスイートポテト作りをしました✨✨


エプロンを付けて、可愛いコックさん❤初めての食育にワクワクです😊

給食室の先生からお話を聞きます。みんな良く聞いていますね✨

みのり組は、初めての食育なので、お芋をつぶすところから作ります😊

力を入れてつぶせるかな❓

みんな上手につぶせていますね✨

お芋をつぶすのに集中しています❣

お芋をつぶせたら成形していきます。

上手に丸めたり、伸ばしたり出来ました😊

コツコツ丁寧に丸めています。

成形出来ました😊

給食室で焼いてもらいました✨✨

自分で作ったスイートポテトを食べる顔は格別❣

微笑ましいおやつになりました😊

 

夢中になって作ったスイートポテト、つぶしたり、成形したりと初めての経験をして

疲れたのかお昼寝はぐっすりの子供たちが多かった様です😊

これからみのり組も色々な食育をしていきたいと思います。

次は何をするかはお楽しみに✨✨

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

ごはんパワー教室(ひかり組)

昨日、ひかり組が【ごはんパワー教室】をしました✨✨

ごはんパワー教室の前に公園にお散歩に行きました。

いつも通る道も、お家の方と歩くと楽しいね💕

遊具に乗ってはしゃいでいます!

お父さんとジャンケンかな?

おかあさんといっしょに砂にお絵描き❤

 

ごはんパワー教室の始まりです‼

カエル🐸の太巻き寿司に挑戦❣どんなカエルができるか楽しみ💕

お米マイスター5つ星の牧野さんからお話を聞きます✨

ごはんに青のりとマヨネーズを混ぜ合わせて、みどり色のごはんを作ります。

巻きすにごはんをのせるのって難しいね。

チーズかまぼこがカエルのお寿司の何になるのかな?

少しずつ形になってきました😊

これがカエルになるのかな⁉

真ん中をくぼませるのが大事です。

ここが1番難しいところ!巻きすでまとめていきます。

上手く巻けたかな❓のぞいてみよう😊

お寿司を切ってみると、可愛いカエル🐸が出来ていました😊

出来上がりに満足💕

カエル🐸のお寿司はみんなで美味しく食べました😊

お米マイスターの牧野さんと、はいちーず💕

 

お米マイスターの牧野さんから、お米のお話を聞くことが出来ました。

お米1粒で、お茶碗一杯のお米が収穫出来るそうです。

お米1粒でも大切にしたいですね❤

そして、お米をいっぱい食べて大きくなろうね😊

5歳児(ひかり組)は、来週からお昼寝がなくなります。

体調に気を付けて、元気に1日過ごしましょう✨✨

 

カテゴリー: staff blog | コメントする