投稿者「skuld_user」のアーカイブ

保育参加(つばさ組)リトミック

先週の金曜日は、つばさ組が保育参加でリトミックを行いました♫

最初に朝の会をお家の人に見てもらいました。朝のうたを上手に歌えたのを見てもらって嬉しかったね😊

 

リトミックを見てもらいました。

くみこ先生のピアノに合わせて元気なお返事ができましたね。

フープを持って「ゴリラ」「うさぎ」「カンガルー」になりきってできましたね😊

 

カスタネット、「ゆき」の演奏に」合わせてたたけていますね😊

今度はお家の人と一緒に出来るかな?向かい合ってハイタッチ❣

 

お家の人と一緒に歌に合わせてたたけたね❣

最後はくみこ先生とさよならのご挨拶「ありがとうございました。」

リトミックの後は楽しみにしていたスライム作りです。

洗濯のりに絵の具で好きな色を付けていきます。混ぜていくと色が変わっておもしろいね😊

ホウ酸水を入れて混ぜていくとだんだん固まっていましたね。

びっくりするぐらい伸びるね!

できた上がったスライムにビーズを混ぜて、スライムの感触を楽しみました😊

 

給食をお家の人と一緒に食べました。

お家の人と一緒にリトミックをしたり、スライム作りも楽しめましたね😊

保護者の皆様にはお忙しい中、保育参加にご参加いただきありがとうございました。楽しい時間になりました。

金曜日に給食アンケートを配布させていただきました。ご協力よろしくお願い致します。

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

総合避難訓練 地震 奈良輪小学校へ

今日は、地震の避難訓練でした。第二避難場所の奈良輪小学校まで避難します。

「ウー‼」とサイレンがなりました。まずお部屋の真ん中に集まります。

みんなしっかり頭が守られていますね!

 

大きい組は、机の下に入って頭や身体を守ります。

 

次は、すばやく園庭に避難です。

 

全園児が園庭に避難できました。今日は、ここから第二避難場所になっている奈良輪小学校に避難します。

避難訓練なので、お話をしないで急ぎ足で歩きます。先頭のひかり組にしっかりついていきましょうね。

交差点では、みんな交通ルールを守りながら早く渡れましたね。

 

0・1・2歳児も頑張りました。駅前までの避難でしたが、いつもよりも急ぎ足でもしっかりと前についていけましたよ。

   

3・4・5歳児は、奈良輪小学校まで避難することが出来ました。みんな急ぎ足で頑張ったのでちょっぴりお疲れです。

奈良輪小学校の前でみんなで写真を撮りました。

つばさ組                 

かける組 

 

ひかり組

今日の避難訓練は望海園から奈良輪小学校に歩いて行きましたが、みんな急ぎ足で避難できてとっても上手でした。園でも、もしもの時にどうしたら良いか子ども達と一緒考えていきたいと思います。

来月も総合避難訓練として、第二避難場所の昭和小学校への避難訓練を予定しています。

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

食育活動(みのり組)ジャム作り🍓

昨日は、みのり組が食育活動でジャム作りをしました。

栄養士の先生がイチゴ🍓を持ってきてくれました。みんなでイチゴをつぶします。イチゴが逃げないように丁寧にね。

 

手伝ってあげるね。

だんだんイチゴがつぶれてきましたね。

潰したイチゴに砂糖を入れて煮ていきます。最初のイチゴとは違うね。

出来上がったジャムをパンに挟んで食べます。イチゴの色がとってもきれいです😊

イチゴをサンドイッチ出来たら、みんなで「いただきま~す❣」

みんなで作ったイチゴジャムは、とっても美味しかったようです。お皿に残ったジャムは牛乳に入れて飲んだそうです😊

イチゴのシーズンになってきましたね。イチゴジャムにも挑戦してみてくださいね。

 

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

つばさ組 箸の練習🥢

昨日は、つばさ組が箸の練習をしました。

栄養士の先生が来てくれて、最初は、指の体操。

手のひらを「グー」と「パー」

くちばし体操 親指、人差し指、中指をくちばしのように「ひらく」「閉じる」と動かします。

絵本「はしがもてるもん」を読んでくれました。絵本を見ながら箸の持ち方を教えてもらいました。

 

いよいよ箸の練習です。「くまさんにマカロニを食べさせてあげよう!」

箸でマカロニを掴んで口に入れました。

 

始めは、箸を持つことが難しかったり、ゆびに力が入ってなかなか箸を開くことができなかった子ども達ですが、少しずつコツをつかんで小さなマカロニを掴むことができるようになって来ました。

マカロニが掴めると「先生見て!掴めた!」と嬉しそうにしていました。

お家でも箸の練習をしてみてくださいね☺

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

スマイル登園 手洗い教室

水曜日は、花王からやこさんに来ていただき、手洗いの仕方を教えてもらいました😊

「みんなどんな時に手を洗うかな?」と聞かれると、子ども達はからは「外から帰ってきたとき。」「ご飯の前。」とたくさんの声が上がっていました。

手を洗わなくてはいけない時は色々ありますね。

「汚れている手はどんな風に洗ったらいいのかな?」という質問にみんなきちんと答えてくれました。

みんなで手洗いの歌を教えてもらいました。とっても覚えやすい歌で、みんなすぐに覚えていましたよ☺

次は歌いながら手を洗うまねをしてみましょう!

花王からいただいたお話で出てくるハンドソープで手を洗ってみましょう❣

 

みんなしっかりと手洗いの表を見ながら洗えています。

 

♬おねがいおねがい♪かめさん かめさん~♫

歌に合わせて洗えていますね☺

 

みんな手洗いの上手な仕方は覚えられましたか?

手洗いの時には今日教えてもらった歌を思い出して、手のひら、手の甲、指の間、爪の中、手首をしっかりと洗いましょうね😊

ご家庭に配布させて頂いた花王からのお手紙には、「手洗いチャレンジ」のシールも入っています。

きれいに手洗いをして、たくさんシールを貼りましょうね❣

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする