投稿者「skuld_user」のアーカイブ

ひかり組 保育参加 🐌

今日は、ひかり組の保育参加でした。あいにくの雨の中でしたが、全員揃っての保育参加をする事が出来ました✨✨

ひかり組は、昨日からそわそわ・・・「明日は、お家の人が来てくれる」と楽しみにしていました😊

今日の朝の会はいつも以上に張り切っていましたよ😁

 

今日は、いつも取り組んでいるモンテッソーリのおしごとをするのをお家の方に見てもらいたいました。

最初は、おしごとのお約束の確認! みんなしっかり覚えていますね✨

自分で決めたおしごとを取りに行って始めます。

おしごとを始めると、みんな集中していますね‼ 

モンテッソーリが終わったら、みんな大好き「ジャンボリー ミッキー」のダンス❣

みんな、お家の人を意識して踊っているのがかわいい💕

 

なんでもバスケットもしました😊お題は自分で考えて出しましたよ。

「ズボンにポケットがある人!」「靴下をいてない人!」色々なお題が出てきていました❣

 

どこの椅子が空いているかな❓いそいでー!みんなで盛り上がりました😊

 

今日の保育参加は、モンテッソーリ、ダンス、なんでもバスケット、懇談会と盛り沢山でした。子ども達の今の成長を感じていただけたと思います。お家の人のご協力で楽しい時間になりました。

天候の悪い中、ご参加いただきありがとうございました。

カテゴリー: staff blog | コメントする

避難訓練 ⛑

今日は、地震を想定し避難訓練をしました。

3・4・5・歳児は非常階段から避難し、0・1歳児は、今年度初めて園庭に避難しました。

階段では手すりを持ち、慌てずに避難ができていました😊

 

つばさ組も並んで下りるのが上手になりました。

通路でもお話をしないで避難しています😊

園庭に慌てず避難。

 

園長先生から「お話をしないで上手に避難出来ました」とほめてもらえました😊

今年度初めての全園児、園庭に避難しましたが、慌てず避難出来ていました。

最近、地震が増えています。もしもに備えて安全に避難できるように訓練をしていきたいと思います。

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

5歳児 ヤクルト工場見学 

24日(水)に5歳児ひかり組が、オンラインヤクルト工場見学をしました✨✨
どんな工場なのか、みんな興味津々❣楽しみ💕

ヤクルト兵庫三木工場とオンラインでつなぎ、三木工場の方のお話を聞きました。

 

工場のかわむーお兄さんから工場ではどの様にヤクルトを作っているかを教えてもらいました😊工場にはゴミ、ちりを持ち込まない事、清潔にしていることにみんな感心していました。

クイズもしました😊乳酸菌は、悪い菌をやっつけてくれるんだ❣

ヤクルトは粉ミルクと乳酸菌からできていたんだね❣

お話を真剣に聞いています✨

 

工場見学の終わりには、ヤクルトのプレゼントをもらいました😊

「やったー!」みんな大喜び💕

ヤクルト工場見学した後のヤクルトは格別でしたね😊

おみやげにヤクルトの規格外の容器から作った定規をもらいました。

みんなで、はいチーズ😊

工場見学楽しかったね✨✨みんなでお礼を言いました🍀

ヤクルト食生活アドバイザーの方とタッチでさようなら✋

工場見学でヤクルトの事をたくさん知れましたね😊6月には【おなか元気教室】をしてくれるそうです❣お楽しみに💕

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

2歳児 みのり組 食育活動 そら豆むき 🍀

昨日は、みのり組が食育活動でそら豆むきをしました😊
大きなそら豆むけるかな❓

栄養士のなつき先生が「そらまめくんのベット」の絵本を読んでくれました✨✨

みんなお話に聞き入っていますね✨

大きなそら豆のさやにちょっとびっくり❣ 「どんなにおいがするかな?」においをかいでみました😊

 

どうやってやるの?考えています😊

さやの中はふかふかのベットがあるね✨✨

そら豆くんを優しくむいてくれました💕

すごい❣こんなにそら豆いっぱいになったよ😊

4本のそら豆をむきは楽しい経験になったようです✨✨

「そら豆、サラダに入っていたよ❣」と教えてくれました💕

次ははどんな食育活動になるか楽しみですね❣

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

3・4歳児 交通安全教室🚥

今日は、3・4歳児の交通安全教室をしました✨✨
市役所 防災安全課から大野さんが来てくださり、道路の歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただきました😊

 

大野さんから、「道路を渡る時はどこをを見るのかな❓」と質問されると、「みぎ・ひだり!」よくわかっていますよ😊

 

さあ~みんなで手をあげてみよう❣ 周りの車から見えるようにしっかりあげられるかな?

園庭に作った道路を渡ってみましょう😊 最初は先生、みぎ、ひだり、みぎきちんと見られたね。

今度は子ども達の番 約束覚えていましたよ。

 

手を挙げて渡りました😊

 

大野さんからたくさんの事を教えてもらいました😊

「ありがとうございました」みんなでお礼を言いました。

今回の交通安全教室では、道の右側を歩くこと、横断歩道の渡り方をみんなで練習しました。子ども達は約束を守っていましたよ😊

保育園の送迎の際やご家庭でも、歩く時には手をつながれていると思います。大野さんからのお話では、手と手を繋ぐと汗で滑ってしまうことがあるので、手首を持つほうをお薦めしているそうです。

ちょっと遠回りでも横断歩道のある所を通り、安全に横断しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする